しずかです♪(11/28 17:00) ![]() 前半遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 今日は太平洋記念日ということでそれに関する雑学「海が青く見える理由」を紹介します。 海が青いのは誰の目から見ても常識ですが、海水を実際に手ですくってみたり、ペットボトルの中にいれたりしてみると無色透明。 ではなぜ海が青く見えているのか? 実は海水が青く見えているのは光の波長に関係がある。 海水に太陽光が差し込むと、その光は海水に吸収されることによって段々と弱くなっていく。 波長が長いほど海水に吸収されやすく逆に波長の短い光はあまり変化しないようになっている。 青い光の波長は短いため海水によって吸収されず、海水に含まれるプランクトンや泥といった様々なものに反射されて海が青く見えている。 逆に海水が波長が短い光を吸収しやすく、波長の長い光を吸収しなかった場合には海は青色ではなく赤色だったかもしれない。 それではこのあともお誘いお待ちしています(*^ー゚) 女の子ページへ http://365diary.net/ckQ0TkFJL2NiL2RpdmEtbWl0by8zMDc5MDU4Nw-- ●しずかの写メ日記一覧 ●店舗の写メ日記一覧
|
![]() |